- 「副業で美容ライターをやりたいんだけど、どんな美容知識が必要なの?」
- 「美容知識はどうやって身につけるの?」
副業で美容ライターを始めたいという人が増えています。在宅で好きな時間に好きな分だけ働けるスタイルは憧れますよね。
しかも美容に関する副業ができるなんてなんだか楽しそう。
そんな美容ライターになるために、最初に身につけたいのが美容知識です。
この記事は副業で美容ライターを目指す人に向けてどんな美容知識が必要になるのか解説しています。
\ 資格をとって副業で稼ごう! /
- 副業で美容ライターを始めるにはどんな美容知識が必要かわかる
- 美容知識の身につけ方がわかる
副業美容ライターになるにはどんな美容知識が必要?
副業で美容ライターをしている私「さいか」が案件をこなして、実際に必要だったのは下記の知識。
- 皮膚の構造
- 表皮、真皮、皮下組織の3層構造でできている
- 皮膚の仕組み
- 線維芽細胞が新しい細胞を生み出している
- 化粧品成分
- セラミドの働き、ビタミンの効果
- 肌悩みの原因と対策(シミ、シワなど)
- 肌のたるみを解消する方法
- 肌を劣化させる要因
- 紫外線が真皮の構造に作用して、、、
- シワには4レベルあって2からは改善が難しい
- メイク品知識
- アイシャドウの正しい塗り方
- ヘアケア知識
- 髪のツヤを出すホームケア方法
これらはすべて、私が受注した実際の案件で必要だった知識です。
メーカーで化粧品を開発していますが、意外と知らないことがたくさんありました。美容に詳しい人でも、パッと答えが出てこないかもしれません。
しかも、皮膚の話だったり、ヘアケアの話だったり、あちこちの知識に飛んでて全体像がつかめないと感じるかもしれません。
ひとことで美容と言っても幅広い知識が必要なことがお分かりいただけたかと思います。
美容知識を身につける方法:資格の活用がおすすめ
そんな幅広い美容知識、どうやって勉強したらいいの?
資格を活用すれば、ゼロから学べます!
美容知識を身につけるには、資格を活用するのがおすすめです。
- 知識が整理されている
- 問題を解くから頭に入りやすい
資格のテキストは知識が整理されています。
今の時代、ネットで知識を集めることはできますが
「どこからどこまでの知識が必要なんだろう?」
という疑問が生まれます。
資格をおすすめするもう一つの理由が「頭に入りやすいこと」です。
ただ本を読むだけだとなかなか覚えられませんが、「資格に合格しなきゃ!」と思って問題を解くと驚くほど頭に入ります。
おすすめ資格:日本化粧品検定
日本化粧品検定は、「美容の教科書」的な存在です。
美容知識として外せません。
2021年の受験者数は約95万人と業界最大級です。
たくさんの人が受けてるんだ!
日本化粧品検定を取得すれば、次のメリットがあります。
- 美容知識が「これ1本で」身につく
- 美容ライターとして仕事がかなり取りやすくなる
美容知識がこれ1本で身につく
日本化粧品検定は美容の知識がぎゅっと詰まっています。
なので、初心者はあれこれと手を出さずに「これ1本で」美容知識が身につきます。
もちろん、スキンケア、メイク、アロマなど、特化しようと思ったらそれなりに勉強するのが良いですが、美容ライターを始めるには日本化粧品検定の内容でひとまずOKと言えます。
美容ライターとして仕事がかなり取りやすくなる
日本化粧品検定を取れば(当然ですが)資格が手に入ります。
「私、資格持ってます!」とアピールできると美容ライターとして仕事がかなり取りやすくなります。
他のライターに差をつけられるから、仕事が取りやすくなるのですね。
多くのライターは無資格で仕事をしています。
そんな中で、自分が資格を持っていればクライアントも仕事をお願いしたくなりますよね。
\ 資格をとって副業で稼ごう! /
日本化粧品検定について解説
では、日本化粧品検定について一緒に詳しく見ていきましょう。
内容:皮膚・スキンケア・メイクetc
- 皮膚構造
- 正しいスキンケア
- 肌悩みのタイプ
- メイクアップのテクニック
- 化粧品原料
- ヘアケア
- ネイル
- 香り・アロマ
- 化粧品のルール(薬機法など)……etc
美容に関してまんべんなく網羅されている事がわかると思います。
ヘアケア、ネイルも内容に入ってるんだね!
そうなんです!初心者が戸惑いがちな「薬機法」の基礎も身につきます!
難易度:初心者でも大丈夫
日本化粧品検定の良いところは、テキストがとにかくわかりやすいこと。
- カラフルでわかりやすい図解がたくさん
- アイテムごとの基本成分、割合などをレクチャー
- 化粧水、クレンジングのそもそもの役割がわかる
- 基本成分がわかったら詳細成分を詳しく知れる
カラフルで図解が多いため、初心者でもとっつきやすいです。
「ボトルの裏に書いてある成分表を見ると目が回る…」という「カタカナ苦手」な人でもわかりやすく解説してくれます。
3級~1級までのレベルはどんな感じ?
私は3級、2級、1級すべて受験しましたが次のような感覚でした。(あくまで個人の感想です!)
等級 | 3級 | 2級 | 1級 |
---|---|---|---|
レベルイメージ | 楽勝。 web上で無料で何度も受けられるので正直勉強しなくてもOK。 | 覚えなきゃいけないことがわりとあるから美容業界の人もちゃんと勉強が必要。 | 覚えなきゃいけないことがわりとあるから美容業界の人もちゃんと勉強が必要。 難易度やボリュームは2級と同じくらい。 |
3級は正直、楽勝です。
「コットンパックは乾くまでつけてたらNG」など一般的な美容知識があれば合格できてしまいます。
美容ライターを始める人はまずは2級を取得しましょう。
美容業界の人は1級を目指すことをおすすめします。
必要な学習期間:3級は今すぐ受験可
日本化粧品検定の取得に必要な学習期間の目安は次のとおりです。
等級 | 3級 | 2級 | 1級 |
---|---|---|---|
初心者 | 〜1週間(今すぐでもOK) | 3〜4ヶ月 | 3〜4ヶ月 |
美容関係者 | 今すぐでもOK | 2週間〜2ヶ月 | 2週間〜2ヶ月 |
ちなみに3級、2級、1級の内容はそれぞれかぶっていません。
1級の中に2級の内容は含まれないということです。
なので、それぞれの等級ごとに勉強する必要があります。
3級はwebで無料で受けられるので試しに受けてみるのが良いと思います。
費用:1~2万円
日本化粧品検定の費用は次のとおりです。
等級 | 3級 | 2級 | 1級 |
---|---|---|---|
合計費用 (テキスト代+受験料) | 無料〜4,070円 | 10,670円 | 17,820円 |
1級でも2万円以下で取得できてしまいます。
ちなみに、他の資格の費用と比較してみます。
資格 | 費用(受験料、登録料など) |
---|---|
FP1級 | 33,900円 |
宅地建物取引士 (宅建士) | 80,500円 |
野菜ソムリエ | 148,000円 |
他の資格に比べてだいぶ安い事がわかりますね。
日本化粧品検定は登録料もかからないので、「一度取ってしまえば一生持っていられる資格」です。
勉強方法:独学でもOK
日本化粧品検定の勉強方法は次の3つがあります。
- 独学
- 対策講座(公式)
- 通信講座(ユーキャン)
- なるべく費用をかけたくない人は「独学」
- しっかり対策したい人は「対策講座」
- 費用を抑えつつ、ほどよく対策したい人は「通信講座」
がおすすめです。
いずれの場合でも、次の2つは必ず入手しましょう!
- 公式テキスト
- 公式問題集
※ただし、「通信講座」の教材セットにはテキストが含まれるので、ダブらないように注意
よくある疑問
美容知識を身に着けるときに初心者が感じる疑問に答えます。
Q、受験しなきゃだめ?
Q、公式テキストに必要なことは書いてあるんだから、受験しなくても良くない?
A、受験すれば知識+資格が手に入ります!
せっかく勉強したなら絶対受験したほうが良いです!
私も最初は「わざわざ受験しなくても良くない?」と思っていました。
しかし、受験しない場合は次のデメリットがあります。
- 知識が頭に入りづらい
- せっかく勉強しても資格が手に入らない
知識が頭に入りづらい
「頭に入ってなくても、テキスト見ながらライティングすれば良くない?」と思うかもしれません。
しかし、実際のライティング業務はテキストに書かれていることをそのまま書くわけではありません。
実際のライティングでは、「美容知識の引き出し」が必要になります。
例えば、保湿化粧品を紹介する記事を書く仕事があったとします。
保湿することによって肌が潤うだけでなく、「透明感」「くすみ改善」効果も期待できるのですが、テキストで保湿のパートを見てもそのことは書かれていません。別のパートに書かれているのです。
全体の知識がしっかり頭に入っている人であれば、「そう言えば保湿はくすみにも効果があったなー」と、一見結びつかない事柄をリンクさせることができるのです。
資格が手に入らない
受験しないもう一つのデメリットは、当然ですが資格が手に入らないことです。
最近は副業でライターを始める人が多いです。
そのため、条件の良い人気案件は応募者が多いです。
そんな中で、資格を持たずに参戦するのは不利な戦いになります。せっかく勉強したのに「資格がないから」と言ってアピールできないのはもったいないですよね。
Q、初心者でも美容知識を身につけられる?
Q、美容は好きだけど、美容業界とは無関係の初心者です。それでも美容知識を身につけられる?
A、全く問題ありません!
例えば、日本化粧品検定を受験した人の57%は美容業界とは無関係の人です。(参考:日本化粧品検定)
テキストは図やイラストが豊富で初心者でもわかりやすく解説されています。
合格率は70%ほど(2021年)です。もちろん全員が合格するわけではありませんが大部分の方が合格しています。
Q、美容業界で働いてる人はどうしたら良い?
Q 、美容業界で働いてるんだけど、何をしたらいい?
A、美容業界の人は、日本化粧品検定1級を受けましょう!
美容業界で働いている人も、基本は一緒です。
副業で美容ライターを目指すならまずは日本化粧品検定を受験しましょう。
さらに、美容業界の人に限って言うと、「いきなり1級を受ける」ことをおすすめします。
1級と2級ではクライアントに与える印象がだいぶ違います。
- 1級:化粧品の専門家を目指す
- 2級:美容を語れる人を目指す
美容業界で働く人にとって1級合格はそれほど難しくないレベルです。
日本化粧品検定は年に2回(春、秋)しか受験のチャンスがありません。美容ライターデビューしてしまえば、普通に月何万円稼げてしまうので、いきなり1級を受けるのがおすすめです。
Q、独学でも大丈夫?
Q、独学で勉強して受験に挑もうと思うんだけど大丈夫?
A、自信のある人は独学でもOK。心配なら対策講座や通信講座がおすすめ
「もともと専門的な美容知識を持っている」
「勉強は得意」
という人は独学でOKです。
ただ、多くの人は化粧品成分や化粧品にまつわるルールなどでつまづきがちです。
日本化粧品検定の公式問題集は意外と薄く、問題数が少なめで「公式問題集だけでは不安」という声が多く聞かれます。
そんな人には、日本化粧品検定が行っている対策講座があります。
認定校で講師が公式テキストに沿った内容を直接教えてくれます。先生と生徒のような感じですね。
「人から直接教わりたい」という人は検討してみると良いです。
Q、薬機法知識は必要?
Q、化粧品って薬機法を守らないといけないんでしょ?美容ライター始めるためには薬機法を勉強しないとだめ?
A、個人的には、美容ライターを始める段階では、薬機法についての特別な勉強は必要ないと思います。
これは個人的な意見ですが、美容ライターを始める段階では薬機法知識は必須ではないと考えています。
もちろん、美容ライターとして本格的に活動するためには薬機法知識が必須です。ただ、薬機法が必要ない案件もあるのです。
そのため、副業美容ライターとして踏み出す「はじめの一歩」には薬機法知識は必須ではないと考えています。
私が初めて受注した仕事も、薬機法が必要ない案件でした!
それでも1記事3,000文字で3,000円とわりと高単価でした。
また、日本化粧品検定1級には薬機法の内容があります。1級を勉強すれば薬機法の基礎がわかるので一石二鳥ですね。
美容知識を身に着けて副業美容ライターになろう!
今回は美容ライターになるための最初のステップである「美容知識の身につけ方」について解説しました。
初心者でも勉強すれば美容知識も資格も手に入ります。副業で美容ライターを始めるのは難しいことではありません。
これからは「個の時代」です。会社や組織に依存しない生き方をするために、スキルを身に着けて稼ぐ力を育てていきましょう!
\ 資格をとって副業で稼ごう! /